トップ 一覧 Farm 検索 ヘルプ RSS ログイン

Diary/2002-8-20の変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
院試の初日は、英語の試験でした。
さて、過去問には約10問程度出題されており、恐れていた
アクセント問題ですが、今年はありませんでした...一問も
その代りにshelves(?)の単数形を書けという、謎の問題が。
さて、私の受験した専攻では昨年も二つの英文からの出題されていたのですが、
今年も同様に二題でした。
「いろいろな学部から幅広く取る」という主旨のせいか、
他の専攻より専門色の感じられない英文は、
一題目が、雨が振ったときに走った場合と歩いた場合での濡れ具合に関する小話、
二題目が、家庭内LANで、何を使うか(QX-xxxとかCategory-5とか802.11b)とか
といった、まるで雑誌かzdnetみたいなところからもってきたような話でした。
さて、実際の問題ですが、内容読みとりに関する問題はそれぞれ2題ずつ程度で、
大半はその英文から抜きだされた文法などにも関する問題であり、
どのくらい正答できているかは...
まあ、あとは、専門のでき次第といったところでしょうか...
そう思いたいところです。