トップ 一覧 Farm 検索 ヘルプ RSS ログイン

Diary/2003-12-15の変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
!drivers.flp
FreeBSD 5.1-RELEASEをフロッピーからインストールしようとすると
従来からのkern.flpとmfsroot.flpに加え、drivers.flpが用意されています
これは、カーネルロードモジュールを集めてあるものなのですが、
edのドライバがほしいなと思い、
if_ed.koとif_ed.dscを追加するもののうまく認識してくれない
モジュールのロード自体はうまくいっているようなのですが...
mfsrootのほうもいじらないといけないのかな?

!ファイルのパーミッション
初めてFreeBSDを触る人がスクリプトが
./hogehogeで実行できないといっているのをみて
疑問に感じ始めたことなのですが、
なぜFFSのようなファイルシステムではファイルに対して
読み書き実行の三種類のパーミッションがあるのでしょう。
私は単なるデータファイルが実行されないように、という程度にしか
使っていないのですが、
OSのローダ自体で先頭のELFや#!で判別してエラーを
返してくれれば、それで十分なような気もする...
ユーザやグループで権限を変えたいというならリードビットで
調整すればいいわけだし...