トップ 一覧 Farm 検索 ヘルプ RSS ログイン

Diary/2007-5-21の変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
!!Linux on PS3
遅ればせながら、PS3を買いました.(研究用品として)
まずは,Linuxインストール.

!システムアップデート
元々1.5.1だったのを1.7.0に
PS3のネットワーク機能をつかったシステムアップデートができなかったので,
# たぶん,uPnP機能を有効にしたネットワーク接続ができなかったから
# NATかファイアウォールとかかな.
USBメモリを使ってアップデート.
ダウンロードしたイメージを
 PS3/UPDATE
 /PS3/UPDATE
というディレクトリにいれてないと認識されないみたい.
注意書きをよく読んでいなかったので,少しはまったり

!Gentoo Linuxインストール
ここを参考に.
http://www.playstation.com/ps3-openplatform/manual.html
http://overlays.gentoo.org/proj/cell/wiki/InstallGentooOnPS3
まず始めに,このページにあるリンク先より,LiveCDのイメージをダウンロード.
CD-Rに焼いたら,同イメージの中におさめられている
 ps3_otheros_images/otheros.default
インストールの流れは、
+「他のシステム」をインストール (= kboot)
+ CD-ROM(等)からLinuxインストーラを起動。gentooの場合、LiveCDだったり
+ 各ディストリビューション毎のインストール方法でインストール
1番目が、PS3にLinuxをインストールするとき特有の話。

!インストール準備
まず始めに,gentooページにあるリンク先より,LiveCDのイメージをダウンロード.
CD-Rに焼くとともに、このイメージの中におさめられている
 /ps3_otheros_images/otheros.default
をUSBメモリに
 PS3/otheros/otheros.bld
 /PS3/otheros/otheros.bld
というパス名でコピー.
# このパス名じゃないと,PS3の他のシステムとして認識されない.

!起動
/etc/kboot.confの設定をする.
表示モードに気をつけないと,表示できない.
デフォルトで,mode8とかになっていたので,mode0に変更

!Hello World
とりあえず,Hello Worldプログラムを書いて,動かした

!COINSでspe

!参考情報
[PLAYSTATION3 Linux Information Site|http://cell.fixstars.com/ps3linux/index.php/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8]
[Cellでがんばってみたログ|http://d.hatena.ne.jp/hagecell/]
[PS3とLinux|http://d.hatena.ne.jp/hagecell/]
[PS3 Linux SDLでプログラミング|http://yun.cup.com/ps3sdl.html]