トップ 一覧 Farm 検索 ヘルプ RSS ログイン

Diary/2008-4-22の変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
	* 軽井沢での発表
!軽井沢ワークショップ(2)

::発表
*実行時間の評価
*メール送る
*ポインタ解析
*最初の配置にひきづられないのか?

::メモ
* 組み込みソフトウェアのテスト・検証
**トレーサビリティ
**ETロボコン
*CAPIS Web: チューニングの過程を残す
*J.Rubio-Loyola/反例抽出する支援
*トレーサビリティの評価は?
**メトリクスというとこまでは研究がすすんでいない

* 線型ネットワーク符号の構成とその多項式時間アルゴリズム
**Network Coding定理
**Min-cut Max-Flow バタフライネットワーク <= マルチキャストだとできる
**有限体のサイズは比較的小さくていい
*k-pairの応用
**ファイル交換システム
**ワイヤレスネットワークのスループット
**セキュリティ向上?
**Reconf.の配線に使えるのでは?/NoCのルーティング?
*multiple-source unicast model(k-pairモデル)
*ベクトル線型符号/2bit分ずつまとめて操作

* 組合せ最適化理論の三次元描像
**入力/出力/処理時間での三次元描像
**計算理論の結果を描画
*二分定理[shafer '78]
**問題Pの入力を一つ制限したとき、制限された値では多項式P/それ以外だとNP困難