トップ 一覧 Farm 検索 ヘルプ RSS ログイン

Diary/2009-9-20の変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
!NetWalkerを買うかどうか
NetWalkerでたら買おうかな,とか思っていたけど,
いざ発売(先行発売)になってみると食指が動かない.
今持っているSL-C3200/iPod Touchと比べたときのNetWalkerのアドバンテージは,
* キーボードがついている(v.s. iPod Touch)
* 自由にソフトウェア開発ができる(v.s. iPod Touch)
* USB端子がある -> b-mobileさせる(v.s. iPod Touch/SL-C3200)
* 電池のもち(v.s. SL-C3200)
** NetWalkerは10時間(測定方法 http://www.sharp.co.jp/netwalker/spec/index.html)
** SL-C3200は7時間(明るさ最小)
** iPod Touch(音楽再生時 30時間/ビデオ再生時 6時間)
* メモリが大きい(v.s. SL-C3200)
* Ubuntu(v.s. SL-C3200)
** でもx86とパッケージ群って違うんだよね?
くらいかなあ.
CFな無線LANカードあるからSL-C3200と比べて無線LANな点でのメリットはない.
ミニAなUSB端子はSL-C3200にもあるけど,
変換が面倒だし,何よりbmobile3Gのドングルを直接さすと壊れそうなので,
ちゃんとしたA端子があるっていうのはアドバンテージとして大きいなあ.
ちなみに,キーボードがあるのはアドバンテージではあるけれども,
結局普通のキーボードではないので,「入力がしやすいか」,という点で考えると
iPod Touchのソフトウェアキーボードもなかなか入力しやすいんだよなあ.
で,一方,ディスアドバンテージはというと,あまり思いつかないのだけど
* タッチパネルとか,タッチパネルに特化したアプリケーションではNetWalkerよりiPod Touchに軍配があがりそう.
** NetWalkerに特化したソフトウェアをメーカーがだすとは思えないしなあ.
* 音楽が聞けない...こともないんだけど音質はどうなんだろう
* ターミナルとして
* 画面が縦にならない(よね?)
** 片手で使えない(よね?)
くらいか.
たぶん,買ったら,sshでどっかにログインして,っていう使い方になるんだろうなあ.
遊びやすさとかっていう意味では,
自由にソフトウェア開発ができるっていうアドバンテージはあるけど,
モバイル端末として使うという観点では,どうだろうなあ.
ちょこちょこと予定管理したりするだけなら,
iPod Touchという限られたフレームの中で十分な気もするし,
両手で操作することを考えると,例えば電車で座れるようなときならノート広げればいいしなあ.
飲み屋とか,旅先とかで,ちょっと立ち止まって何か調べるというケースが,
両手がつかえてノートを広げにくいという,NetWalker向けかあ.
b-mobile3Gとかがあるっていう前提だけど.

!一言メモ
* USB2.0なUSB-シリアル変換モジュール http://bit.ly/15B7Zr (Sun Sep 20 23:58:34 2009)
* スカイ・クロラみてない (Sun Sep 20 23:38:04 2009)
* あとでよむ RT @mootoh: すばらしいインタビュー RT @shot6: このインタビューはウチの若手にも読ませたいなあ>http://d.hatena.ne.jp/ryocotan/20090919/p1 (Sun Sep 20 23:36:28 2009)
* 快方に向かっているのか分からないから,そろそろ不安になる (Sun Sep 20 18:04:39 2009)