トップ 一覧 Farm 検索 ヘルプ RSS ログイン

Diary/2014-7-25の変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
!MacBook Airの動作周波数変更
部屋が暑いせいもあって(クーラーとかないので),
MacBook Airのファンのうるさいこと,うるさいこと...
というわけで動作周波数を下げることに.
最近のIntelプロセッサの設定はintel_pstateだそうで,
* /sys/decices/system/cpu/intel_pstate/max_perf_pct
* /sys/decices/system/cpu/intel_pstate/min_perf_pct
* /sys/decices/system/cpu/intel_pstate/no_turbo
あたりに設定値を書くとよいらしい.
まず,
 echo 1 > /sys/decices/system/cpu/intel_pstate/no_turbo
で,ターボを無効にして,ついでに
 echo 20 > /sys/decices/system/cpu/intel_pstate/min_perf_pct
 echo 40 > /sys/decices/system/cpu/intel_pstate/max_perf_pct
とかして最大動作周波数を制限.
/proc/cpuinfoみると,通常時は,最低値であろう800MHzにはりつくようになり,
ISEで合成とかかけたときに900MHzになるような具合に.ファンも静かになった.