トップ 一覧 Farm 検索 ヘルプ RSS ログイン

Diary/2022-8-29の変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
!FPL(1)
本会議初日.


Virtualizationとか面白かった.
FPGAもL4Reなどいろいろコンピューティングのエコシスムに
標準的なプロセスで組み込まれはじめているのを痛感.
基本技術おさえておないとなあ.
FPGA向けのGCの話もおもしろかった.
このあたりの研究にはHaskell-erが強いなあ.


キーノートはFPGAとセキュリティ.
「FPGAのセキュリティ」と「FPGAでセキュリティ」の両方.
FPGAでセキュリティの方では,IDSとPost Quantum Crypytography.
PQCではより強固なセキュリティが必要で,そのためにFPGAがよい,という話.
セキュリティが重要ならASIC化されるんじゃない?という質問に対しては,
そこまで強固なセキュリティが必要なフィールドはニッチでASICよりFPGAという回答.
このあたりは,まさに,No Killer App Theoryの話だよなー,とか.