トップ 一覧 Farm 検索 ヘルプ RSS ログイン

Diary/2023-2-17の変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
!Alveo U200の初期化
独自のbitファイルを書き込んでいたAlveo U200をxrtで使えるように戻したかったので初期化.
xrtでの初期化はできないので,mcsファイルを書き戻さないといけないのだけど
https://support.xilinx.com/s/article/71757?language=en_US なARに辿りつくまでにちょっと苦戦.
これ,ファイル保存しておかないとダメだな...
一度 revert_to_golden.mcs を Vivado でROM (mt25qu01g-spi-x1_x2_x4) に書いて
コールドリスタートしたら,
 01:00.0 Processing accelerators: Xilinx Corporation Device 5000
 	Subsystem: Xilinx Corporation Device 000e
 	Flags: bus master, fast devsel, latency 0
 	Memory at 6012000000 (64-bit, prefetchable) [size=32M]
 	Memory at 6014040000 (64-bit, prefetchable) [size=256K]
 	Capabilities: [40] Power Management version 3
 	Capabilities: [60] MSI-X: Enable+ Count=32 Masked-
 	Capabilities: [70] Express Endpoint, MSI 00
 	Capabilities: [100] Advanced Error Reporting
 	Capabilities: [1c0] Secondary PCI Express
 	Capabilities: [400] Access Control Services
 	Capabilities: [410] Resizable BAR <?>
 	Capabilities: [480] Vendor Specific Information: ID=0020 Rev=0 Len=010 <?>
 	Kernel driver in use: xclmgmt
 	Kernel modules: xclmgmt
って感じで見えるようになったので,あとはホストから
 sudo /opt/xilinx/xrt/bin/xbmgmt program --base --device 0000:01:00.0
で初期化.よかった.
久しぶりなのでチュートリアル.
https://github.com/Xilinx/Vitis-Tutorials/tree/2022.2/Getting_Started/Vitis_HLS
途中でフローを見せてくれるの恰好いいし,何やってるかわかっていい.
前からあったっけ?