教習所で、仮免検定となる第1段階の修了検定を受けてきました。 バイクの教習のときに、卒研で一回失敗したという経験もあり、 かなりビビっていたのですが、 とりあえず合格できたようです。 あいにくの雨でしたが、特に大きな失敗もありませんでした。 次からはやっと路上です。 !一万円とおもったら 近くにあるみ○ほ銀行のATMでお金を下ろして、 そのまま財布にいれて出たのですが、 昼どきに立ちよったお店で「大きくてすみません」 なんていいながら代金を支払うと、おつりがちょうど5000円少ない。 驚いて尋ねると、確かに一万円札ではなく五千円札を受けとったのだと言う。 その途中でお金を使った記憶はないし、ATMが五千円をだしたのか? ATMからは壱万円札か千円札しかでてこないと、 茶色っぽい札が一枚でてきただけで安心してしまったのが よくなかったみたい。 あわててATMにそなえつけてある電話で連絡してみるものの、 一応、帳簿と残高を調べるという話に落ちつきましたが、 明らかに不審そうで、かつ高圧的な態度... 調べるということすら、本当にやってくれるのか疑わしい感じです。 まぁ、すんなり信用してもらえるとも思ってないですが、 もう少し、他の対応があるのではないだろうか。 今後、ATMを使うときも、もちろん窓口でも、 特にみず○銀行の利用時は重々注意しなければ。