! FreeBSD 4.6-RELEASE 研究室のサーバのひとつは実はFreeBSD 4.6-RELASEだったりする. こいつが研究室のファイルサーバをやっているのだが, 今日普通に使っていたらディスクへのアクセスがとだえて,おちていた. NFSのRPC関係で一つバグがあるのはしっていたけど, これが原因なのかな〜. もっともディスクであるRAID箱の通風口にびっしり埃がたまっていて 冷却できていなかったという可能性も否めないのだが. 忙しいけど,通風口を掃除して,バージョンもあげることにしてみた... さぼっていたツケがこんなときにまわってくるとは. これで他の人の論文とか飛ばしたら, 「自分でバックアップとっとけよ」とか言いながらも 大きな罪の意識にさいなまれることは間違いないなぁ. というわけで各位バックアップはとるようにしてくださいまし. ! FreeBSD 4.11-PRERELASE cvsupしてソースを更新したら思いあまって,4.11にしてしまた. ...まあいいか. さて,makeが無事おわって再起動してみると, あらたくさん変更点あるのね〜という感じで大変. でもmergemasterって結構面倒なんだよな〜なんて思ってたら H君に[ここ|http://www.alib.jp/FreeBSD/memo_install]を教えてもらった. mergemaster -sivaって便利〜♪ っていうか/etcをろくに変更せずに起動するなんて 管理者の風上にはおけませんな.