! Sketch改0.2 [Sketch改0.2|http://www.wasamon.net/miyo/soft/sketchex/index.html] ...なんか恰好いい名前を募集中です. オブジェクトを作成するたびに矢印や色なんかの属性を インスペクタから設定しなければならなかったという問題を修正. 一度色とかを設定したら,その設定が以降に引きつげるようになりました. これで,普通のドローツールとして,私は使えそう. とりあえず修論書きに戻るか,な. ! Carbon-emacs バイナリ版をダウンロードして使っていたのだが, なんだかいろいろ余計なlispパッケージもついていて しかも設定がよくわからなかったので(これは自分のせい) 自分でコンパイルしてみた. CVS版をexportしてきて,(もちろんcheckoutしてもいいけど) cvs -z3 -d :ext:anoncvs@savannah.gnu.org:/cvsroot/emacs export -D tomorrow emacs ./configure --with-carbon --without-x make bootstraps sudo make install cp -r mac/Emacs.app /Applications とかすればいい.できあがったバイナリはmac/以下にできるので これを/Applicationsにコピーするってことですね. うーん,思ったより面倒ではなかった.まだまだX11なしでがんばれそう. ! メモリの開放 [Sketchの改造版|http://www.wasamon.net/miyo/soft/sketchex/index.html]のバグ.線に矢印をつけると落ちるとは... よく考えたらオブジェクト指向言語って今までJavaとかRubyとかGCのある言語しか 書いたことがなかったので,今いちインスタンスのリリースがよくわからない. まあ,mallocとfreeだと思えばそうなんだけど,なんとなく.