!UARTが恋しい [SUZAKU-S|http://suzaku.atmark-techno.com/series/suzaku-s]のスタータキットを使って汎用IOでシリアルな[液晶ユニット|http://www.intgrl.co.jp/product/lcd/color/command/ITC-2432-035H/index.html]を叩く. とりあえず,LEDを叩くためのキャラクタデバイスがあったので, そこ経由で叩いてみたところ,1bit送るのに60msほどの時間が... ソースを見てみると文字列でON/OFFのコマンドを取得して, それをstrtoulで数値に変換して,というまどろっこしいコードに. そりゃ遅いわな... しかたないので,結局簡単なデバドラ書くことに. しかし,精確さに欠けるのか,なかなかに怪しい挙動. ちゃんとタイマ使うか... いや,もう諦めてUART使いたいよう.