!携帯電話の電波出力 ちょっと気になったので調べてみた. [総務省電波利用ホームページ|http://www.tele.soumu.go.jp/menkyo/SearchServlet?IT=A&HZ=3&OX=ML+&MK=CCC&OW=ML+1&DC=100&pageID=2&SC=1&SK=2]にのっているのね. で,気になった送信電力は, アビコム・ジャパン株式会社の415.525 MHz-416.975 MHzで2Wとか, 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモの940.05MHz-947.975MHzで2Wとかは比較的大出力. 一方,イー・モバイル株式会社の1762.4MHz/1857.4MHzで40mW/10mWとか 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモの832.5,837.5MHz/877.5,882.5MHzで40mW/10mWは小出力. で,概ね200mW〜380mWくらいのよう. なるほどなるほど. ちなみに5M〜っていうのと9M〜ていう電波形式があるのね. ざっとみた感じ電話もやっているキャリアは,5M〜っていう電波型式. 入間ケーブルテレビ株式会社,オープンワイヤレスプラットフォーム合同会社, 株式会社上野原ブロードバンドコミュニケーションズの 2.5GHz帯での9M90X7Wという電波型式は地域WiMAXか.