!2011年を振り返って 2011年の1月には[[Diary/2011-1-1]]なことを思っていらしい,とか振り返りながら. リコンフィギュラブルプロセッサを活用するためのミドルウェアを実現する手法を 特に言語設計に重心をおいて研究しようと思っています. すっかり,この日記の内容は忘れてたけど, 今年主に取り組んでいた内容としては, * 粗粒度な再構成可能ストリーム処理プロセッサアーキテクチャ * GPUにMPI埋め込み可能なプログラミングフレームワーク * JavaをHDLに変換するJavaRock と,まさに,そんな一年. ちなみに,コーヒーの自家焙煎は叶わなかったけど,ネルドリップをはじめました. あらためて日記を読みながら,今年一年は,何かといろいろあったのだなあ,と. たとえば,まわりで,6組が結婚している,とか. いろいろな人,主にリコンフィギュラブル界隈の人と, ゆっくりお話しをする機会が随分とあって,楽しかったし,刺激を受けた. ...といいことばかりではなくて, がんばった期間のあとは,同じくらいの期間,だらっとしていたりとか, コンテクスト切り替えは上手くなかったようだ. プライベートでは何かあったかな...とにかく,よく飲んだ. !チェス 子供とチェス. 目的関数のないランダム探索(ルールは守っている)の弱さというのを目の当たりに.