!ホモ・デウス K先生に面白いと紹介されて,とりあえず一通り読み終えた. 前半は,次に人類が解く問題,後半は,個を越えたサピエンスという種がどうなるかと,いう話. (もう一回読んでみねば) 人間の行動もアルゴリズムであって,アルゴリズムを実行するのは有機体でも無機物でもい, というのは,なるほど,そうだなあ,とか. データとデータ解析アルゴリズムが主体となった世界でホモ・サピエンスはどうなるのか... 楽しく生きられるかな?っていうか,個人の楽しさってなんだろな,とか. 生物として,ホモ・サピエンスも他の動物も違いがない,という話や, コンピュータによる認識や意識操作(兵士の集中力を上げる,とか)の話を読んでると, たとえば,コンピュータで人間を操作するより動物を操作する方がメリットある場合も あるんじゃなかろうか...とか. 有機的なオペレータとしてのホモ・サピエンスより, 身体能力高い動物使った方が便利なシーンとかありそう...空想が過ぎるかな.