!PythonでMACアドレスを扱う netifacesっていうのを使うのが便利みたい. import netifaces で, netifaces.interfaces() とかやるとインターフェースのリストが取れる. 名前がわかっている個別のインターフェースについては, netifaces.ifaddresses('enp3s0f1') とかすればいい.'enp3s0f1'がインターフェース名. いくつかの情報がdictに格納されてくる. イーサネットの情報が欲しければ, netifaces.ifaddresses('enp3s0f1')[netifaces.AF_LINK] でアクセスできる. MACアドレスは, netifaces.ifaddresses('enp3s0f1')[netifaces.AF_LINK][0]['addr'] とかすると16進の:区切りの文字列で返ってくる. macaddr_str = netifaces.ifaddresses('enp3s0f1') bytearray([int(x, 16) for x in macaddr_str]) とかすると,バイト列として得られる.