!金沢城公園 金沢を後にする前に,ちょっとくらいは観光するかなあ,でも兼六園は以前行ったよなあ,と, 片町から駅に向かう途中で目にとまった尾山神社をぶらりと訪問して参拝. 荘厳な門の立派な神社だなあと思ったら,前田利家と松を祀る神社だったと知り納得. 神社の奥にすすむと金沢城公園に接続していたのでぐるっと石垣を見学しながら散歩. ぶらタモリでみたカラフルな石垣とか,石工さんのマークが入った石垣とか見られて面白かった. "" 帰り際に,観光案内ボランティアの人にあれこれ話を聞かせてもらったのだけど, 金沢城公園は堺屋太一の提言で100年後の遺産になることを目指して, 江戸時代の頃の様子を再現するべく史料に基づいて丁寧に復元しているのだそう. 今は二の丸のあたりの発掘をすすめているとのこと.またそのうち見に来たいな. "" ちなみに,市の観光案内所で,付近の古地図をゲットしたので, 次はそれ持ってうろうろするのも楽しそうだな,とか. "" 尾山神社の立派な門(を内側からパチリ) {{ref_image IMG_20220402_094145331_HDR.jpg}} 尾山神社の中にあった前田利家像 {{ref_image IMG_20220402_094223010_HDR.jpg}} 同じく松の像 {{ref_image IMG_20220402_094244476_HDR.jpg}} 神社にあったあざやかな梅(だよね?) {{ref_image IMG_20220402_103509942_HDR.jpg}} 当時のままの風景という池 {{ref_image IMG_20220402_100241722_HDR.jpg}} ぶらタモリで紹介されていたカラフルな石垣 {{ref_image IMG_20220402_100052794_HDR.jpg}}