トップ 差分 一覧 Farm ソース 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

Diary/2008-9-4

浜松

無事ついた.

組み込みシステム開発の次の10年を考える

高田先生の基調講演.
「いつかくることを,今やる.」あれ,なんか語感が違うぞ?

  • 日本: 擦り合わせ型が得意
    • 機能要素と構造要素が多対多
  • ソフトウェア技術の特性
    • モジュールプログラミング:組み合わせ型にしよう
  • 組み込みソフトウェアは非機能要求も
    • すりあわせ型で解決するしかないのでは?
  • 日本のものづくりはなぜ品質が高いか
    • 質は高いようだ
    • 開発プロセス/管理がすばらしい...とはいえなそう
    • 教育レベルが高い...とはいえなそう
    • モラルに支えられているのでは?
  • 技術者の品質意識/士気
    • 研究者/設計者でも現場までフォローさせられる=>引き締まる
    • 専属スタッフではない/擦り合わせ型の開発体制
    • 単一民族・島国だから,阿吽の呼吸
      • 仕事の部署の線引きをはっきりとしない
  • 部分から全体
    • 日本かの芸術は部分から全体へ(鈴木敏夫著:映画道楽)
    • できたものは建て増し構造
    • チーム開発向きではない
  • 過剰な擦り合わせ
    • 過剰品質・高コスト

発表メモ

  • プロモーション用のプロジェクトが必要では?
  • 名古屋大学 本田先生の協調シミュレータ
    • windows com
  • 医療用機器
    • なかなか世代交代しない.コストが事前に評価できるなら嬉しい
  • 速度を犠牲にしても速いシミュレータ
    • 似たような箇所から類推