Diary/2008-7-2
C言語の演算順序
はまってしまった.以下メモ.
| 優先度 | 演算子 | 機能 | 評価順序 | 
|---|---|---|---|
| 1 | ( ) | かっこ | ---> | 
| [] | 配列要素 | ||
| -> | 構造体へのポインタ | ||
| . | 構造体メンバ | ||
| 2 | ! | 論理否定 | <--- | 
| ~ | 1の補数 (ビットごと反転する) | ||
| ++ | インクリメント(一単位増加) | ||
| -- | デクリメント(一単位減少) | ||
| + | プラス符号(ANSIで追加された) | ||
| - | マイナス符号 | ||
| (type) | キャスト(強制型変換) | ||
| * | ポインタ(間接指定) | ||
| & | アドレス | ||
| sizeof | 演算数のバイト数 | ||
| 3 | * | 乗算 | ---> | 
| / | 除算 | ||
| % | 剰余(余り/モジュロ) | ||
| 4 | + | 加算 | ---> | 
| - | 減算 | ||
| 5 | << | 左シフト | ---> | 
| >> | 右シフト | ||
| 6 | < | より小さい | ---> | 
| <= | より小さいか等しい | ||
| > | より大きい | ||
| >= | より大きいか等しい | ||
| 7 | == | 等しい | ---> | 
| != | 等しくない | ||
| 8 | & | ビット論理積 | ---> | 
| 9 | ^ | ビット排他的論理和 ---> | |
| 10 | | | ビット論理和 ---> | |
| 11 | && | 論理積 ---> | |
| 12 | || | 論理和 ---> | |
| 13 | ? : | 条件式 <--- | |
| 14 | = *= /= %= += -= = = ^= &= |= | 代入演算子 | <--- | 
| 15 | , | コンマ | ---> |