トップ 差分 一覧 Farm ソース 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

Diary/2013-11-4

俺々ツールs

俺々プロセッサに俺々コンパイラで,ソフトウェア的な処理をして,
メインの処理は俺々拡張HDLとJavaRockで実装したハードウェアで実行させる...
実行前には,俺々設定ツールで設定が必要...

デバッグが大変というか,なんというか.
それぞれ,単体テストをしてクオリティ保っておかないと,
そりゃ立往生するわな.

Graphviz

久しぶりに.可視化,癒される.

使う道具

ふと考えてみると,使っている主な道具立てが大学/大学院時代と
ほとんど変わってないなあ.
Emacs,Mew,Tgif,Graphviz,gnuplot,LaTeX,Eclipse,Keynote,Java, Ruby,VHDL,Subversion,Git...

ときどき寄り道とか人に合わせて他の道具を使うことはあるのだけど,
何かで何かを置き換えたというので思い当たるものがない.
何かあるかなあ,
COINS→LLVMとか,Safariの代わりにChromeの出番が増えたり,とかか?
そういえば,Firefoxは使わなくなったなあ.

企業が大学向けにユニバーシティプログラムとかやる気持ちが,
なんとなく理解できるのと,自分って結構保守的なんだなあ,とか.

続・使う道具

昔は何でもFreeBSDで,と,Linuxエミュレータ使ったりしてたけど
割切って開発マシンはLinuxにするようになった,なあ.

あと,PCBEからEagleに完全に移行したのは,ここ1年くらいだな.

何度目かのHaskell入門

何度目か,で,いろいろみてたら↓が面白そうだったのでやってみた
http://ja.wikibooks.org/wiki/48時間でSchemeを書こう
parsecがなかったので,

sudo port install haskell-platform

とか.


続・引きこもり

今日も.