!VirtualBox が起動しない!? ふと気づいたらUbuntu 24.04上のVirtualBox 7.1_7.1.8のゲストOSが起動しなくなってた. sudo /usr/sbin/vboxconfig /usr/sbin/vboxconfigしても,VirtualBox 7.2にしてもダメ. ログを見ても(結構 Error の行があって)よくわからない... VirtualBox 7.2は.Qtライブラリ関連のロードかインストールがうまくいってないのか, 設定ダイアログがうまく表示されない不具合もあって困ってしまった. 再度,VirtualBoxのWebサイトにアクセスすると 7.1_7.1.12 がリリースされていたので, 7.2は削除して7.1の最新版に戻す.今度は,/usr/sbin/vboxconfig もうまくいった. ディスクイメージを消さないように注意しつつ仮想マシン作りなおして起動すると, 今度は, VirtualBox can't operate in VMX root mode. Please disable the KVM kernel extension, recompile your kernel and reboot (VERR_VMX_IN_VMX_ROOT_MODE). と,比較的わかりやすいエラーメッセージが. kvmが悪さしてそうだなあと,検索しつつ調べると, https://itsfoss.community/t/issue-with-virtual-box-7-0-on-ubuntu-22-04/12472 の人が,kvm_intelとkvmなカーネルモジュールのアンロードが必要だったとレポートしてくれてた. 手元も同様の現象だったようで, sudo modprobe -r kvm_intel sudo modprobe -r kvm してVMを起動すると無事に起動してきた.よかった. 追加で調べると https://unix.stackexchange.com/questions/798132/why-and-how-were-kvm-modules-unexpectedly-enabled-in-ubuntu-24-04 がドンピシャだな. kvmというと, https://askubuntu.com/questions/1553345/suddenly-ubuntu-24-04-virtualbox-wont-run-a-vm-cant-enable-the-amd-v-ext あたりも関連してそうなので覚えておこう. そのうち対処されるのかもしれないから,GRUBとかblacklistの設定はしないでおこうかな. ...しかし,出張前に対処できてよかったー.