トップ 一覧 Farm 検索 ヘルプ RSS ログイン

Diary/2015-11-8の変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
!WI-U2-433DMをCentOS7で使う
これまで,自宅のLinuxマシンでは,

GW-USValue-EzとWLI-UC-GNM(もしかしたらWLI-UC-GNM2だったかも)を使っていたのですが,

802.11gで2.4GHzなために,いろいろと使い勝手が悪い思いも.

というわけで802.11a対応なアダプタに変更すべく,WI-U2-433DMを購入.



まではよかったのですが,設定にドハマリしてしまいました.

Webを見るといろんな情報があるのだけれども,

結局,以下の手順で動作させることができました.



::カーネルを新しいものにする

CentOS 7のカーネルは3.10と少し古めなので新しく.

手順としては,[Centos7 Upgrading Kernel to 3.19|http://bipinkdas.blogspot.jp/2015/02/centos7-upgrading-kernel-to-319.html]を参考に(自己責任で)

 rpm --import https://www.elrepo.org/RPM-GPG-KEY-elrepo.org

 rpm -Uvh http://www.elrepo.org/elrepo-release-7.0-2.el7.elrepo.noarch.rpm

 yum --enablerepo=elrepo-kernel install kernel-ml

 yum --enablerepo=elrepo-kernel install kernel-ml-devel



::カーネルドライバをインストール

チップ自体は,[WikiDevi|https://wikidevi.com/wiki/Buffalo_WI-U2-433DM]によるとRealtekのRTL8811AUというもので,ドライバは8812auだよ,と書いてある.

で,8812auなドライバはたくさんあるのだけど,

https://github.com/abperiasamy/rtl8812AU_8821AU_linux.git

でちゃんと認識できた.

他のだと,無線LANのはずなのにWiredと認識してしまうためにcarrier detectionができない,などと,動作せず.

 git clone https://github.com/abperiasamy/rtl8812AU_8821AU_linux.git

 cd rtl8812AU_8821AU_linux

 make

 sudo make install

でOK.挿すと認識するので,たとえばnmtuiを使って設定.