トップ  検索

Diary/2004-2-4

Doxygen

いまさらですが、doxygenを使ってみました。
今一つ何ができるのか、その機能をしらなかったのですが
Javaのソースコードを食わせてみると
メンバとしてもっている変数がどのクラスか表すグラフや
継承関係なんかが生成されて、とっても便利。
グラフ中のクラスは可能であればクリッカブルなリンクまではられ
その多機能さにびっくり
単にクラスやメソッドに付したコメントを眺めるだけなら
見慣れていることもあってjavadocで生成したものに軍配があがるが
プログラムの振舞におけるクラス関係を眺めるのには最適。

JDK1.4

もう1.5がでようとしているいまさらですが
JDK1.4のjava.nio以下のクラスを使い始めてみたり。
nioというだけあって、SelectorやByteBufferなど
かゆいところに手が届く感じ。
まるでJavaではないものだけれど(?)とっても便利です。
ところで、JDK1.5では、
などに期待。いつのりかえられるかな?

Copyright (c) 2001-2008 Takefumi MIYOSHI, All rights reserved