トップ 差分 一覧 Farm ソース 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

FrontPage

みよ@わさもん.ねっと

遊んだこととか、ちょっとしたメモを書いています。

 最近の更新

Diary/2025-8-18 / Diary/2025-8-20 / Diary/2025-8-19 / Diary/2025-8-17 / Diary/2025-8-15


 Miyo's Diaryの最新の5件

2025-8-20

作文

の締切りだったので,せっせと執筆...というわけにもいかず,
いくつか書いてリリース.続きは今週いっぱいということにしてもらった.

2025-8-19

万博(2)

展示員2日目.
10時から15時まで,ずーっと途切れることなくやってくる人に説明してた.
大盛況でありがたい.
帰りに,エンタングル・モーメント展の他の展示をふらっと見学.
ベル不等式を破る展示がすごくよかった.

2025-8-18

万博(1)

エンタングル・モーメント展の展示員手伝いとして.
5月に来て以来の会場は,さすがの8月で大変に暑い...そして人も多い.
展示はそれなりにもりあがっていてよかったな,と.
帰りに,ふらっと人工心筋をみて感動するなど.

2025-8-17

Ubuntu 24.04 @家マシン

長らく Ubuntu 22.04 だった家マシンを Ubuntu 24.04 にアップグレード,
というかクリーンインストール./home を別ディスクにしててよかった.
今回は,Ubuntu server 24.04のイメージでインストール.
家マシンだけどWiFiで接続するので

miyo@tama:% sudo cat /etc/netplan/50-cloud-init.yaml
# This is the network config written by 'subiquity'
network:
  version: 2
  ethernets:
    enx3495db2e5302:
      dhcp4: false
      dhcp6: false
      optional: true
  wifis:
    wlp1s0:
      access-points:
        <SSID>:
          password: <PASSWORD>
      dhcp4: true
      dhcp6: true

とか.ファイルは,オーナをrootに,パーミッションを -rw------- とかにしとく.
デスクトップ環境はxubutuに.

sudo apt install xubuntu-desktop

あとは,自分の過去のリストなどをみながら,いろいろセットアップ.


emacs-27.2のビルドにいくつか不足してた

sudo apt install libtinfo6 libncurses-dev terminfo

フォントはいつものmigmix

sudo apt install fonts-migmix

Vivado 2024.2などlibtinfo.so.5が必要なものがあるが,Ubuntu 24.04にはlibtinfo5はないので,

sudo apt install libtinfo6 # emacsビルド用にインストールしてた
cd /usr/lib/x86_64-linux-gnu/
sudo ln -sf libtinfo.so.6 libtinfo.so.5

とりあえず,これでごまかせる.

ちなみに,lmgrd動かしたいときは,

cd /lib64
sudo ln -s ld-linux-x86-64.so.2 ld-lsb-x86-64.so.2
sudo ln -s ld-linux-x86-64.so.2 ld-lsb-x86-64.so.3

とかする必要があるけど,このマシンでは不要.

2025-8-15

VirtualBox が起動しない!?

ふと気づいたらUbuntu 24.04上のVirtualBox 7.1_7.1.8のゲストOSが起動しなくなってた.

sudo /usr/sbin/vboxconfig

/usr/sbin/vboxconfigしても,VirtualBox 7.2にしてもダメ.
ログを見ても(結構 Error の行があって)よくわからない...
VirtualBox 7.2は.Qtライブラリ関連のロードかインストールがうまくいってないのか,
設定ダイアログがうまく表示されない不具合もあって困ってしまった.
再度,VirtualBoxのWebサイトにアクセスすると 7.1_7.1.12 がリリースされていたので,
7.2は削除して7.1の最新版に戻す.今度は,/usr/sbin/vboxconfig もうまくいった.
ディスクイメージを消さないように注意しつつ仮想マシン作りなおして起動すると,
今度は,

VirtualBox can't operate in VMX root mode. Please disable the KVM kernel extension,
recompile your kernel and reboot (VERR_VMX_IN_VMX_ROOT_MODE).

と,比較的わかりやすいエラーメッセージが.
kvmが悪さしてそうだなあと,検索しつつ調べると,
https://itsfoss.community/t/issue-with-virtual-box-7-0-on-ubuntu-22-04/12472
の人が,kvm_intelとkvmなカーネルモジュールのアンロードが必要だったとレポートしてくれてた.
手元も同様の現象だったようで,

sudo modprobe -r kvm_intel
sudo modprobe -r kvm

してVMを起動すると無事に起動してきた.よかった.
追加で調べると
https://unix.stackexchange.com/questions/798132/why-and-how-were-kvm-modules-unexpectedly-enabled-in-ubuntu-24-04
がドンピシャだな.
kvmというと,
https://askubuntu.com/questions/1553345/suddenly-ubuntu-24-04-virtualbox-wont-run-a-vm-cant-enable-the-amd-v-ext
あたりも関連してそうなので覚えておこう.
そのうち対処されるのかもしれないから,GRUBとかblacklistの設定はしないでおこうかな.
...しかし,出張前に対処できてよかったー.